夫が店長務める唐揚げ店が
オープンしてもうすぐ2ヶ月。
おかげさまで好評をいただき
本当に嬉しい限りでございます(T_T)
これは先日聞いた話なのですが、
おばあちゃんが
「孫の誕生日だから
唐揚げを買っていこうと思って^_^」
と20個まとめて買ってくださったり(T_T)
私は唐揚げを一粒も作っていませんが、
こういう話を聞くと本当に嬉しい限りです。
ところで私が唐揚げの代わりに
作っているのはコチラ↓
こちらは店頭限定で配布している
「しあわせのからあげ新聞」。
唐揚げ店の
ニュースレターでございますの^_^
以前にもニュースレターの
重要性については本ブログで
お伝えしましたが、
SNS主流の現在でも、
このようにニュースレターを
発行すると、
「読みたいのでお店行きます」
「面白かったです」
など0.1ミリでも
お客様の反応があるのが
本当に嬉しい。
正直作ったところで
明日明後日に売上が上がるわけではないし、
作るのにも時間と印刷代がかかるし、
決してかっこいいデザインでもないけれど、
ダサくてもなんでも
みんなに向かって
とにかく発信が超大事!
なので来月もがっつり作るつもりです^_^
ところで。
また唐揚げ店ホームページでも
公開する予定ですが、
この唐揚げ店は、
2013年頃から2016年まで
不定期に開催していた
唐揚げを食いまくるイベント
その名も
「カラアゲナイト」
がベースになっています。
残念ながら2020年4月に
閉店してしまった
柏のカフェ&コミュニティスペース
「フロッシュ」の1日店長枠を
夫が自分の店の休みの日に利用し、
3年間の間に10回ほど開催していました。
まだ私どもが結婚する前、
ある日夫が
「俺、明日カラアゲナイト
やるんだけど、手伝わない?」
と言ってきたのが
私が手伝うきっかけに。
当初は
(めんどくさ・・・)と思いながら
しぶしぶ手伝いに行ったのですが、
来てくれたお客さんが
(と言ってもみなさん顔見知りだけど)
楽しそうに唐揚げを突っついている
ところを見て、
これまで自分の仕事では
決して得られなかった
「これ面白い!」
という感覚を掴み、
それ以降開催された
カラアゲナイトも
ちょいちょい手伝いに言っていました。
そして
「ただ唐揚げを食べるだけの
イベントを
“なんじゃアレ?”って
思ってもらおう!」
「楽しそうに見せよう!」
と考え始め、
それからというもの
カラアゲナイト前に
告知ポスターを作り始めました。
ちょっと恥ずかしいですが、
当時作ったポスターを載せておきます。
出来上がったポスターを
A0サイズでプリントして、
無理やりお店に貼ってもらったり、
勝手にマグネットを作って
お客さんに配ったり。
たった1日、
いや半日のイベントのために
Tシャツとか勝手に作って
着てみたり。
などふざけたことを
たくさんして、
facebookにガンガンUPしていました。
今思えば
アホです。
だけれども、
「ただ唐揚げを
食べるだけの会なのに
とっても楽しそうに見える!」
「カラアゲナイトって
一体どんなイベントなんや!?」
「なんかわかんないけど
めちゃくちゃ楽しそう!
行ってみたい!」
と当時多くの友人に言われ、
中にはわざわざ唐揚げを食べに
遠方から来てくれる友人にも
恵まれたくらいです。
この頃は
マーケティングの勉強なんか
全然していなかったので、
ターゲットも
利益も手間も
何もかも
全部一切気にせず、
ただ
楽しいー!!!
これ作りたいー!!!
の一心でいろいろ作りました。
もちろん、
これは来てくれるお客さんが
ほとんど知り合いだったから
認知された話。
これが実際のお店経営で
同じことをやったら
上手くいかないと思います(笑)
↓だって知らないこんな店
絶対入りたくないでしょw
なので今ではしっかり考えて
作っていますが、
楽しー!!
作っててすんごい
ワクワクするー!!
と思う気持ち
これだけはいつも
持ち続けたい!
とふと思う今日この頃です。
そういえば、今から6年前の
ちょうど今頃は
カラアゲナイト第5回目を
開催していました。
5回目だから〜、
ジャクソン5にしよー(゚∀゚)
と安易な発想は
今思うとめちゃくちゃ恥ずかしいですが、
恥ずかしいついでに
その時の様子もUPしておきます・・・。
アフロヘアかぶったら
ジャクソン5に見えるだろー(゚∀゚)
というこれまた安易な考えでしたが・・・、
夫は
フェライニ選手
(サッカーのベルギー代表選手)
私は
ただの大阪のおばはん
にしか見えません。
もう二度とやらないけれど、
楽しむ気持ち
だけは忘れないように
したいと思っています(笑)
それでは今日はこのへんで
\お読みいただきありがとうございます/
●過去の制作実績はコチラから
→制作実績を見る
●グラフィックデザイン、セールスコピーライティングのご依頼はコチラから
→お問い合わせフォーム
●Twitter
→@nishi_megumi_24
コメントを残す