先週末、福岡・博多に行ってきたのですが
今回は市街地から少し足を伸ばしまして、
PayPayドームで
野球を観戦してまいりました^_^
この日のカードは
福岡ソフトバンクホークスと
千葉ロッテマリーンズ。
別に贔屓のチームはないのだけれど、
昔神戸に住んでいた頃から
阪神やオリックスの試合を
よく球場に観に行っていたので、
今でも本当に時々だけど、
東京ドームや神宮球場、
ZOZOマリンスタジアムに
観戦に行っています^_^
なので
メガホンもユニフォームも
持っていかないし買わないし、
球場で飲み食いしながら
ダラダラ〜と野球観るだけ・・・
のスタイルだったのですが、
Paypayドーム
マジですごかったわ!!!
何がすごいって
ファンがすごい。
ほぼ満員の球場を見回すと
見た限り
95%がホークスファン。
本拠地だから当たり前・・・
といえば当たり前なんだけど、
でもね。
東京ドームとか神宮とか行くと、
三塁側の外野以外にも
ビジターチームのファンが
座っているのがわかるんですよ。
それが、ほぼいない。
ほぼ全員ソフトバンクファン。
そーいえば、
以前参加した飲み会で
福岡出身の方にお会いしたんだけど、
福岡の人は
そんなに野球知らなくても
ホークス好きなんですよ
と言っていたのを思い出した。
その時は
へえ〜、そうなんですね〜。
と会話していたんだけど、
多分、それほんまなんやろな。
と球場を見て実感しました・・・。
すげーわ。
なにがすごいって、
まず球場内のご飯が美味しい。
有名なファストフードの
お店もいっぱいあるんだけど、
メインを占めているのが
九州産の食材を使い
ホークスの選手とコラボした
ボリュームタップリのお弁当。
ちなみに私がこの日ゲットしたのは、
今宮選手の勝負飯
\霧島産ローストポーク丼/
(1,100円)
これがプルプルの柔らかお肉で
球場メシなのに美味なのですよ。
他にも、
武田投手のチキン南蛮弁当とか
でっかいイチゴがいっぱい乗った
森投手の〆パフェ、とか。
そんでもって
どの販売コーナーも
めちゃくちゃ並んでる!
長蛇の列!
それがずーっと7回ウラすぎても
長蛇の列なんですね。
どこの球場でも
選手とのコラボ飯を販売していますが、
何だろう・・・
このペイペイドームのご飯が
より一層美味しく見えるのは・・・。
九州の食材がそうさせているのか?
それとも球団が頑張って
メニュー開発をしているのか?
そしてもう一つ。
グッズ販売が凄い。
いや、どの球場にも
ホームチームのグッズが売っている。
けれど、
ペイペイドームのグッズ販売は
さらにもっと凄みが凄い。
試合が終わって外に出ると、
なんと
プロのカメラマンが撮影した
「今日活躍した選手の撮り下ろし写真」
をその場で購入できるコーナーが。
今日の試合の写真が
今、もうここで買えるんですよ。
ここがもうすごい人気ですごい人。
長蛇の列すぎてびっくりするほど。
でもファンの人は嬉しいですよね、
好きな選手の今日の写真を
日付入りで買えるんだから、
そりゃほしくなると思います。
そして、
公式グッズショップの中も
何かのセール?と勘違いするほど
すんごい人。人、人、人。
よく見ると、
10日ほど前にノーヒットノーランを
達成した東浜選手のグッズが
もう登場しており、
別注の記念グッズの販売も行っていました。
わずが10日前の偉業を
もうグッズ化しているのか・・・。
仕事が早すぎます。
その他にも
いろんなデザインのグッズ、
グッズ、グッズ、グッズ!!!!!!!!
グッズの嵐。
私は特に何も買わずに
帰ってきましたが、
その日の試合の撮り下ろし写真や
限定や記念グッズが出ていると
そりゃあ、
ファンは嬉しくなるよね。
と思いながら
帰ってきました。
(若干疲れました)
もちろん、
強いチームであることや
良い試合を行うことも大事。
でもペイペイドーム側は
観戦に来るお客さんが
試合以外に楽しめる仕掛けを
全力で作っている
と個人的に思ったんですね。
エンターテイメント性がすごい。
本当にすごい。
ちなみに球場の敷地内には
公式居酒屋もありました。
公式・・・。
他のチームにもあるのだろうか?
というか、
公式戦でも
こんなに盛り上がっているのに
日本シリーズの時、
この街はどーなるのか?
と心から思います。
福岡の人は
そんなに野球知らなくても
ホークス好きなんですよ
と聞いたこの理由が
この日なんとなく
わかったよーな気がします!
試合内容や
チームの強さも大事。
だけど、
お客さんがファンになるのは
それだけが理由じゃない!
とふと思った
福岡旅行の一部でした。
それでは今日はこのへんで。
\お読みいただきありがとうございます/
●過去の制作実績はコチラから
→制作実績を見る
●グラフィックデザイン、セールスコピーライティングのご依頼はコチラから
→お問い合わせフォーム
●Twitter
→@nishi_megumi_24
コメントを残す