昭和の名作「砂の器」シネマ・コンサートを観てきた話

今日は仕事をお休みしまして、
有楽町の国際フォーラムで

映画「砂の器」シネマ・コンサート
に行ってまいりました。

チョイスが渋すぎる!!
と自分でも思いましたが(^^;

高校生の時に初めてこの作品を観て
強烈にインパクトに残ってしまい…

たまたまシネマコンサートのお知らせを見つけ、
なかなか生演奏と映画を一緒に
鑑賞できる機会もないな…と思い、
一人で鑑賞してきました。

 

今から48年前に、
黒澤明監督作品の助監督を務め、
日本映画の新開拓者とも言われた
野村芳太郎監督がメガホンを取った
この作品。

原作はご存知、
推理小説作家の松本清張さん。

その松本清張さんご本人が、
「原作を超えた」
太鼓判を押した
当時とても話題になった
暗いけれど美しい作品です。

丹波哲郎さん、緒形拳さん、
渥美清さん、加藤剛さん、

あと、犯人の父親役を演じた
加藤嘉さん…。

出演されている俳優さんが
もうほとんどお亡くなりになっていますが(;ω;)

昭和の俳優さんの
凄まじい演技が
垣間見える作品でもあります。

今から50年近く前の映画なので、
令和4年の今から見ると、
時代背景が理解しにくいところもあるし、

親子関係にも
多様性がある時代なのですが、

なかなか類を見ない強烈な作品の一つなので、
ぜひ一度ご鑑賞いただきたいと思います^_^

あと懐かしの国鉄時代の車両とか、
リアル70年代の風景や服装も
見応えたっぷりです!
(アマゾンプライムでも視聴可能)

壮大なラスト40分は
ハンカチ必須です!!!

実は
シネマコンサートを
初めて鑑賞したのですが、

感 無 量

今まで、
いや別にそこまでの臨場感いらんでしょ……

と思っていましたが、
実際のオーケストラの演奏は本当にすごいし、

この演奏で
この映画の最後40分の
セリフがほとんどないシーンが
より一層際立ちます。

マジで涙なしには見れんかった…(;ω;)

そして、
映画の演奏シーンと
実際の演奏が寸分狂いなく
ぴったりなのも驚きなのです。

やっぱり生演奏に叶うものはありません。

他の映画も同じように感動するんだろうな^_^

今年も映画にも音楽にも
たくさん触れたいですね^_^

 

ところで、
改めて「砂の器」を観て、

特定の病気に対する偏見は
今、この時代でも
あまり変わらないのかも…

と改めて実感。

もちろん大正〜昭和初期のような
ことはないかもしれないけれど、
病気に対する恐れと、
それが分断する世界は
今現代もまだなくならないのね…。

と思います。

生物が生きている以上、
菌との共存は避けられない。

共存の道を歩む必要が
あるのかも。

と柄にも合わず
そんなことを考えた日曜日でした^_^

それでは今日はこのへんで。

\お読みいただきありがとうございます/

●過去の制作実績はコチラから
制作実績を見る
●グラフィックデザイン、セールスコピーライティングのご依頼はコチラから
お問い合わせフォーム
●Twitter
→@nishi_megumi_24

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA