指示に単純に従っていたらアカンのやで〜〜と思う話

デザインの仕事で
あるある、で
なおかつ毎回ちょっと考える時、

それはクライアントさんからの
修正指示で

目立たせたいから
文字を大きくして、
赤とかの目立つ色に
変更してください

という指示・・・。

これ20年前も今も
毎回変わらず
本当によくいただく
修正指示のダントツNO1
なんですが、

これ意外と
難儀な修正内容
だったりします^^;)

単純に
大きくして赤色にして
目立たせることも
もちろんできるのだけど、

前後のトンマナやテイストが
関わってくるので、

その箇所だけ
大きくして赤くすると
浮きまくる
ことも全然あるんですね^^;)

 

なので
文章にするとごく単純に思える

目立たせたいから
文字を大きくして、
赤とかの目立つ色に
変更してほしい

という内容でも

先方の意図を正しく理解して

単純に大きく赤くする
だけで解決するのか

それとも、
他の提案をした方がいいのか

を考える必要があります。

 

もちろん、
単純に指示通りに修正して
解決することもあります。

だけど、その通りに修正すると
結構な確率で
何か変・・・
もう一回やり直して
と言われることも全然ある。

なので
指示通りにしていたら
全然ダメなんですよね^^;)

こーやって考えると
デザイナーに必要なスキルは
ただデザインを組むだけではなく

指示文章の真意を汲み取る

前後の脈絡を考える

など、
一つの指示を
深く理解する能力が
めさめさ必要

だと改めて思います^^;)

なので普段から
読書をしたり映画を観たり・・・
デザインとは関係ない時間も
そんなスキルを高めるための
重要な時間だったりするんですよね・・・。

デザイナーに限らず
どんな仕事にも言えることですが

これさえやってればOK
なんてことは
絶対ないんよね^^;)

いろんな視点で
物事を考えられる人でありたいと
改めて思う今日この頃です。

それでは今日はこのへんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA