連載①現場一筋35年のシェフに学ぶ集客 ーその広告は「来店お断り」と言っていないかー

私が常日頃お世話になっている柏駅東口から歩いて徒歩2分の、パスタとピザのお店“モンテローザ”さん。

夫と一緒にお食事に行くこともありますが、打ち合わせ終わりの夕方や、遅いランチタイムによく一人でも利用しています。(ちなみにパスタとピザも絶品なのだが、サラダやコーヒーとケーキも本当に美味しいんですよまじで・・・)

↓以前にもモンテローザさんをご紹介した記事はコチラからどうぞ

つい通いたくなる飲食店の味以外の要素

フリーランスになりいろんな人と仕事をするようになり、様々なことを学びましたが、その中で最も「これ大事だな、忘れちゃいけないな」と思う数々の言葉の一つに、

「答えは現場にある」

という言葉があります。

普段は自宅にこもり切ってMacに向かうことほぼ半日の生活をしていますが、

デザインを作る前にお客様と合って話をすること、現場を見せてもらうことは本当に大切で、仕事への理解の深まり方も、後から行う制作へのモチベーションも全く違います。

オンラインでなんでも済ませられる今の時代、
リアルで会うこと、
話をすることの大切さに改めて気付かされます。

そんな「現場」の大切さを教えてくれたお一人が、
“モンテローザ”の
野口正春シェフ。

野口シェフは15歳からお料理の世界に飛び込み、今年50歳。
実に約35年間という長い年月、
お料理世界の一線でご活躍されている方です。

その野口シェフより、
長年現場を見続けてきた中で
後輩やアルバイトさん達に残したメモを
今回特別にお見せいただきました。

現場を見続けてきたからこその貴重なメモ。
本ブログに掲載許可をいただきましたので、これから少しづつこちらでシェアにしていきたいと思います。

↓モンテローザさんの情報はコチラから

MEMO
ピッツァ&スパゲッティ専門店モンテローザ
住所:柏市柏1-4-3京北ビル地下1F
(JR常磐線柏駅東口からすぐ、柏2番街アーケード内)
電話番号:04-7166-2611
公式サイトはコチラから

その広告は「来店お断り」と言っていないか?

今日はよく見かける、飲食店の割引クーポンや求人広告掲載のお話です。
(素晴らしい文章なのでほぼ原文ママを掲載します)

飲食店のチラシやクーポンは、
週末を中心に各社競うように
新聞折り込みを行っており
街角でも配布してますから、
よく見かけますが、

思わず
笑ってしまうものや、
「来店お断り」と言っているのだろうか?
と思うものが非常に多い事に気づかされます。

 

あるチラシに
子供用のセットの割引券がついていたのですが、
そこに書いてあったのが、
「小学生までか
60歳以上の方しか使えません」でした。

 

色々な、内的事情は察する事ができますが、
お客様の立場からすれば

「中学1年生と
59歳はなぜダメなの?」と
思いますし、

そもそも、

子供用のセットと言っているわけで、
まれに対象外の人が買ったからと
言ってムキになる必要があるのでしょうか?

 

それから、クーポンに小さな文字で

「クーポンは先に見せなさい」
「○○円以上じゃなきゃダメ」
「一人一枚だけ」
「10時までダメ」
「品切れでないかも」
「使えない店もある」
「お持ち帰りはダメ」
「クーポンで注文と言え」

等々、
うんざりです。

 

勿論、
お客様とのトラブルを未然に防ぐ為仕方ない部分もありますが、
今一度、色んなクーポンを見てみて下さい。

集客をメインに訴えているのか、
注意書きをメインに訴えているのか
わからないものが非常に多いのです。

 

ましてや、
数々のハードル(利用条件)を乗り越え
「クーポンで注文です」と言って、
しげしげと眺められた挙句、

「お客様、こちらは使えません」
って言われたら・・・。

もう立ち直ることができませんよね。
(特に恋人と二人だったら)

ほんま、その通りやで・・・。

大手のお店が街頭でクーポンを配っていました。
よくある光景ですが、
クーポンを貰ってみると、
なんと既に有効期限が切れているのです。

きっと間違って配っているのだろうと
思いながら仲間とお店に行ってみました。

 

クーポン効果?で結構入っています。

 

そして、ほとんどのお客様が有効期限のことなど気にせず使っています。

そのうちお客様が
「これ使えるんですか?」と尋ねてました。
さて、どうするのだろうと見ていると、

笑顔で「はい、ご利用になれますよ!!」
って答えてました。

 

この、光景は目からウロコでした。

そのお店は、期限切れと知ってて配っていたのです。

これまで、
「期限切れのクーポンは使えないから」と
言って捨ててしまうのを何度も見てきました。

 

勿論、
期限切れのクーポンを配るのは
本来の手順とは違いますが
少なくとも、
クーポンの最大の目的は「集客」であるならば
お店が自ら捨ててしまったり、
お客様が持ってきているのに
期限切れだと言って断っているよりは、
「商売」をしてると言えます。

前々から思っていたことなのですが、
日本の広告は本当に「注意書き」が多いですよね。

広告に注意書きをつけることで
「お客様のためになるつもりが
自分のことを守っている」
こんな広告に変わってしまっているのかもしれません。

「ハードルの高くすること」は正しいか?

さらに別視点で求人広告のことも。

また、別視点だと、求人広告もそうです。

フリーペーパーや新聞折り込みなど見ると、
ハードルをいっぱい作って
「応募お断り」と言っています。

 

「土日に働ける方」
「週5日働ける方」
「夜9時まで働ける方」
「明るい方」
「やる気のある方」
「6カ月以上出来る方」

等々、
そんなにハードルを作ってどうするのでしょうか??

 

これは、実際に私が学んだ事ですが、

「アルバイトを始める人の
希望条件には、さほど根拠はない」
です。

例えば、
「土日は出来ません」と
面接で言う人に理由を聞くと
「友達と遊ぶから」と答えます。

そこで、
「毎週土日に遊ぶの?」と聞くと
「月に数回」だと答えます。

「じゃあそれ以外は?」と聞くと
「働けます」と言うのです。

他の条件も同様で、
常に働けない日というのは稀なんです。

それを、バーンと条件に並べられたらどうでしょうか?

とても面接を受ける気になりませんよね。

 

広告の原点とは
「大歓迎」でお迎えすることです。

これが、備わっていない所に、
どんな強力な広告を打っても無意味です。

少なくとも自分たちが知らせた広告やクーポンによって、集まってくれた方々に対し、不安や不満を与えてしまってはお店として失格です。

いかがでしょうか?

私も執筆するセールスコピーでは、
広告を出す際「こんな人に来て欲しい」という希望を形するため「こんな方はお断りします」とハードルを上げたテキストを書く手法があります。

最初にハードルを上げておけば、
来る人はこちらの希望に叶った人しか来ないから(ちょっと言い方が悪いけど)楽、というわけ。

ちなみに、
超人手不足と言われている飲食店の人材ですが、
“モンテローザ”さんでは常にアルバイトさん・スタッフさんが数多くいらっしゃいます。

それは恐らく、
広告を見て面接に来てくれた方に対して
ちゃんとした人と人の話し合いが
丁寧に行われているから他にならないと思います。

「広告に書いた通り、うちはこの条件なんで」
と機械的なお話を面接で絶対していないし、もしこんなことを言われたらその時点で「うわ、やっぱ働くのやめよ」と思ってもおかしくないですよね。

今日のまとめですよ

広告は人を集める効果もあるし、
自分の希望しているお客様を集めることだって可能です。

だけど、
そのお客様をハッピーな気持ちにするのは、
広告ではなく間違いなく現場で働いている方々。

そんなハッピーな気持ちになってもらえるようなきっかけの広告を、依頼してくれたお客様達と一緒にこれからも作っていきたいなと思います。

↓↓↓連載②はコチラから↓↓↓

連載②現場一筋35年のシェフに学ぶ集客 ー小さい飲食店が生き残る秘訣ー

次回もお楽しみに^_^

—————————–

\お読みいただきありがとうございます/

●過去の制作実績はコチラから
制作実績を見る
●グラフィックデザイン、セールスコピーライティングのご依頼はコチラから
お問い合わせフォーム
●Twitter
→@nishi_megumi_24

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA